ジャペック児童英検に再チャレンジした君たちの勇気を讃える

2月にチャレンジした児童英検で合格点に達しなかった生徒が2回目の検定を3月の春休みに再チャレンジしてくれました。
まず、再チャレンジした生徒の君たちにあきらめなかった勇気を讃えたいです。メイクウェイの生徒は、どのような結果でもそこにたたずむことなく「次!次!」サポートする先生たちも「大丈夫!君ならできるよ!」合言葉は「次!、次!」だから、すごいなって思います。

再チャレンジには、合格点に達しなかった生徒だけでなく、もう1つ上の級を目指してチャレンジするという志の高い生徒もいるんですよ。

公立小学校でも英語教育が盛んになってきている昨今、このジャペックのレベルも確かに上がってきていることもここ数年、感じています。自教室でも全体の平均点が昨年対比、6.7ポイント下がっており、英語リスニング学習、スピーキング学習への意欲、態度、学習頻度の観点でも教師研修で取り上げ、既に今年度の目標として対策を行っています。

そんな中、昨日、全員の結果が郵送にて協会より届きました。チャレンジした生徒がベストを尽くし良い結果で2024年度(昨年度)のジャペックを終えることができたことを本当に嬉しく思っています。間もなく、GWでお休みになるため、成績表はお休み明けにお渡しすることになりますが、再チャレンジした生徒にとっては、1日も早く結果が気になるところだと思います。本校事務所に電話かメールでお問い合わせいただきましたら、お答えできますので。

新年度(2025年度)は、ジャペック児童英検1回目の受験日を12月に設定します。何と言っても自教室は外国人教師の英会話そして手厚い日本人教師の英検指導。充実したインプット、アウトプットを存分に楽しんでいただきながら、皆でゴール目指しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です