さあ、新年度。みんな!今年は何がんばる?

京都は桜が満開ですね。
うららかな春を迎え、間もなく新年度クラスがスタートです。
そこで、今日は先生たちと集い、新年度の指導について研修を行いました。

まずは、教室としての「Students’ Goal」生徒の皆さんをどこに向かって引き上げようとしているのか?といった学習目標を確認しました。そこに向かって生徒個別の目標やアプローチについても話し合い、いよいよ新年度のクラスが来週からスタートいたします。

2025年度 生徒の皆さんの学習目標

1,ポジティブな態度でコミュニケーションする力を育成
2,実用英検3級、準2級、準2級プラス、2級など、それぞれが次のステップへ
3,自分の意見をしっかり英語で表現できる力育成

外国人の先生は4/3, 日本人の先生の研修は4/5 の別日に実施し
親睦を深める懇親会は、合同で行いました。

学習目標の他、カリキュラム、生徒指導対応能力、特別プログラムについてなど
について研修を行いました。

自教室メイクウエイの先生はどの先生も生徒思いのフレンドリーな先生が担当します。
研修では切磋琢磨、意見を交換しながら指導のスキルアップを行い、
早速、来週月曜日から生徒の皆さんをお迎えいたします。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です